
ブログ
BLOG災害に強い家づくり
こんにちは、国友トータルサービスです!
地震や台風など自然災害の多い日本。安心して暮らすためには、災害に強い家づくりが欠かせません。今回は、地震対策の基本となる「耐震」「免震」「制振」の3つの仕組みや、災害に強い家づくりの具体的なポイントをご紹介します!


<耐震・免震・制振とは?>
1 耐震
建物自体を強くして揺れに耐える構造のこと。壁に耐力面材を張ったり、筋交いを入れたり、柱梁などの部材の接合部を金具で補強したりして、地震の力に負けない骨組みを作ります。
2 免震
建物と地盤の間に装置を入れ、揺れを建物に直接伝えない方法のこと。住宅では少ないが、大型のビルなどでよく採用されます。
3 制振
建物内にダンパーなどを設置し、揺れを吸収・分散させる技術のこと。地震による揺れを小さくすることで建物が倒壊しにくくなります。

私たちが目指すのは、これらの考え方を踏まえたうえで、長く安心して暮らせる家づくりです。まず大切にしているのが強固な基礎づくり。事前に地盤調査を行い、必要に応じて地盤改良を実施します。当社ではベタ基礎の鉄筋コンクリートを採用しており、床下全面をコンクリートで覆い、建物全体の荷重を均等に地盤へ伝えることで耐震性を高めています。
さらに、構造計算の重要性も見逃せません。当社ではすべての建物で1棟1棟構造計算を行っており、必要に応じて耐震等級3(最高等級)にも対応しています。数値的な裏付けを持った安全な構造をご提供します。
また、屋根の軽さも耐震性向上のポイントです。建物の重量が軽くなるほど、地震時の揺れ幅を小さくできます。当社では軽量屋根材を採用することが多く、コストパフォーマンスを重視される方には、耐久性と軽さを兼ね備えたガルバリウム鋼板をおすすめしています。
地震は避けられませんが、「備える」ことはできます。滋賀で安心して暮らせる「災害に強い家づくり」をお考えの方は、ぜひご相談ください!
┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬──
┴┬ 健康素材でつくる、高気密・高断熱の家づくり
┴┬ 株式会社国友トータルサービス
┴┬ ─
┴┬ ─〒526-0015
┴┬ ─滋賀県長浜市神照町918
┬┴ ─TEL─ 0749-63-1377
┬┴ ─
┬┴ ─■公式Instagram
┬┴ ─https://www.instagram.com/kunitomo.totalservice.company/
┬┴ ─
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─
CATEGORY
ARCHIVE