ブログ
BLOG市街地と郊外、どちらに住む?
こんにちは、国友トータルサービスです!
家づくりのファーストステップとも言える「土地探し」。敷地面積や形状、価格、方角などさまざまな条件があるなかで、「市街地と郊外のどちらに住むか」も今後の生活における重要な選択肢になります。そこで今回は、市街地・郊外それぞれの特徴をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね♪
<市街地のメリット>
・交通の利便性が高い(公共交通機関が発達している)
・日常の生活や買い物が便利(教育・医療・福祉施設が需実している)
・不動産価値が高い(資産価値が下がりにくい) など
<市街地のデメリット>
・希望の土地が見つかりにくい(広さやエリアなどが制限される可能性あり)
・固定資産税が高め(郊外よりランニングコストが高い) など
・坪単価が高い
<郊外のメリット>
・土地代が安い(同じ予算で、市街地より広い家に住める)
・自然が多く、子育てしやすい など
<郊外のデメリット>
・車がないと生活しにくい(移動に自家用車が必要)
・将来の資産価値は流動的 など
市街地と郊外の代表的なメリット・デメリットをご紹介しました。まとめると、
・市街地は交通の便がよく、教育・医療・福祉・商業施設が充実している
・郊外は土地が安いので家づくりにこだわりを反映しやすく、子どもをのびのび育てられる
といったところでしょうか。
どちらにメリットを感じるかは、家族構成や生活スタイルによって異なると思います。大切なのは、それぞれのメリット・デメリットを把握した上で比較検討し、選択すること。それが後悔しない家づくりのポイントです。
国友トータルサービスの施工対応エリア(長浜、米原、彦根)では、都心・郊外どちらの家づくりも可能です。地元業者ならではの情報網を駆使しながら、お客様の理想を叶える家づくりを全力でサポートさせていただきます!
┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬──
┴┬ 健康素材でつくる、高気密・高断熱の家づくり
┴┬ 株式会社国友トータルサービス
┴┬ ─
┴┬ ─〒526-0015
┴┬ ─滋賀県長浜市神照町918
┬┴ ─TEL─ 0749-63-1377
┬┴ ─
┬┴ ─■公式Instagram
┬┴ ─https://www.instagram.com/kunitomo.totalservice.company/
┬┴ ─
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─
CATEGORY
ARCHIVE