ブログ

ブログ

BLOG
家づくりノウハウ

家づくり用語集20

こんにちは、国友トータルサービスです!

「初めての家づくりだけど、専門用語が多くてよくわからない」。
そんなときに知っていると役立つ家づくり用語をご紹介します♪

・欄間(らんま)
和室の鴨居(かもい)上に設けられる装飾や通風のための開口部のことを指します。昔ながらの日本家屋では、採光や風通しを確保しつつ、部屋を仕切る役割を担ってきました。欄間には透かし彫りや組子細工、ガラス板など多様なデザインがあり、装飾性が高いことも特徴です。現代の和室では必ずしも設置されませんが、和の趣を取り入れたい方や、空間をより広く感じさせたい方には人気のある意匠です。

・サーキュレーター
室内の空気を効率よく循環させるための送風機のことです。扇風機と似ていますが、風を遠くまで直線的に送り出すのが特徴で、部屋の温度ムラを解消したり、エアコンと併用して冷暖房の効率を高めたりする役割があります。夏は冷たい空気を部屋全体に行き渡らせ、冬は暖かい空気を足元まで届けることで快適性を向上させ、省エネ効果も期待できます。家づくりの際に取り入れることで、快適で経済的な住環境を実現できます。

・納戸
衣類や道具、季節用品などを収納するための部屋のことを指します。昔の日本家屋では物置部屋として使われることが多く、窓が小さい、または設けられないことが一般的でした。現代の住宅では「サービスルーム(S)」「納戸(N)」として間取り図に表記されることもあり、居室とみなされないため建築基準上は採光や換気の条件が緩やかです。収納力を高めたい方や、趣味の道具を整理したい方にとって便利な空間として活用されています。

┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬──
┴┬ 健康素材でつくる、高気密・高断熱の家づくり
┴┬ 株式会社国友トータルサービス
┴┬ ─
┴┬ ─〒526-0015
┴┬ ─滋賀県長浜市神照町918
┬┴ ─TEL─ 0749-63-1377
┬┴ ─
┬┴ ─■公式Instagram
┬┴ ─https://www.instagram.com/kunitomo.totalservice.company/
┬┴ ─
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─